クラチョク
2022.08.13 Outsource Logi ECsite

EC物流代行の基本情報と利用前にチェックしておきたいポイント

ECサイトを運営している方の中には、物流に悩みを抱えている方もいるでしょう。もしそうであるならば、物流代行を利用してみてはいかがでしょうか。
この記事では、EC物流代行の基本情報や利用前にチェックしておきたいポイントなどを解説しています。ECサイトの物流に悩みを抱えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

EC物流代行とは?

そもそもEC物流代行とは、ECサイトに置ける物流を代行してくれることを指します。現在ではさまざまなEC物流代行サービスがあり、それぞれ特徴が異なります。ただ、ECサイトがどの企業でも開設しやすくなった昨今においては、重要な存在です。

EC物流は知識がないと難しい

そもそもECサイトを運営する上で、物流は重要なものです。どれだけ商品の質が良くても、物流の質が良くなければ、商品だけではなくブランド全体のイメージも下がってしまうでしょう。例えば、もしあなたがECサイトで何らかの商品を購入した際、届くのがやけに遅かったり届いた商品の梱包がひどかったりすれば、今後注文するのが嫌になるはずです。
その一方、EC物流はある程度の知識がないと難しいのが現状です。複雑な在庫管理に物流へのコストなどさまざまなことを考える必要がある上に、それらのことができる人材を集めるのにも一苦労するでしょう。その際に役立つ存在なのが、EC物流代行なのです。

EC物流代行サービスを利用する際の流れ

EC物流代行サービスを利用したくても、どのように利用すればよいのかわからない方も多いでしょう。簡単に利用の流れを紹介すると、以下のような順番になります。

1.気になっているEC物流代行サービスに問い合わせる
2.EC物流代行サービスと打ち合わせ
3.見積内容を確認した上で問題なければ契約
4.サービス導入のための打ち合わせ
5.倉庫へ自社商品を搬入・入荷する
6.稼働開始

基本的に上記のような流れですが、契約後の流れの速さは選んだサービスによって異なります。もし利用開始時期を決めているのであれば、見積もり時にいつから利用できるか聞いてみるのがおすすめです。

EC物流代行サービスを利用する利点

EC物流代行サービスを利用する利点としては、次の4つが挙げられます。

・物流に関する手間を減らせる
・配送の品質を保てる
・物流コストを減らせる
・物流に関するデータの管理がしやすくなる

それぞれどのようなものなのか、1つずつ見てみましょう。

利点1.物流に関する手間を減らせる

発送や在庫管理など、物流はさまざまな手間がかかるものです。しかし、物流代行を利用することで手間を減らせるようになります。物流業務を自社から切り離すことができれば、その分のリソースを商品開発やブランディングなどに活用できます。
また、上記で述べたように物流は誰でもできるものではなく、知識がないと思うようにできません。そのため、初めてECサイトを運営する場合、物流のことを勉強するのに時間がかかってしまうでしょう。しかし、EC物流代行サービスを利用することで、そのような問題も解決できます。

利点2.配送の品質を保てる

商品を顧客に届ける上で、配送の品質は重要です。もし配送の品質が悪いと、箱が凹んでしまったり商品に傷が入ってしまったりする恐れがあります。場合によっては、商品が破損して使えない状況のまま届けてしまうことになるかもしれません。そうなれば、顧客からクレームが入ってしまうでしょう。
しかし、EC物流代行サービスを利用することで、安定した品質で配送してもらえます。プロが対応してくれるからこそ、配送時の問題も生じにくくなるでしょう。

利点3.物流コストを減らせる

物流にかかる固定コストは、どのような時期であっても関係なく発生します。具体的には人件費や車両費、倉庫費用などであり、中小企業だと金銭的に厳しい状況になるかもしれません。
そのような場合にも、EC物流代行サービスがおすすめです。サービスを利用する上での費用はかかりますが、それでも上記で挙げたような固定コストはかかりません。その上、一時的な出荷増減に対してもコストを抑えつつ対応できます。

利点4.物流に関するデータが得られる

物流においてもデータは重要です。EC物流代行サービスを利用することにより、出荷数や配送先などのデータの管理がしやすくなります。物流で得られたデータは顧客情報の管理やマーケティングなどに活用できるため、ECサイトの運営に大きく役立ちます。

EC物流代行サービスを探す際にチェックしておきたいポイント

物流の手間が省けたりデータの管理がしやすくなったりなど、EC物流代行サービスにはさまざまなメリットがあります。そのため、実際に利用したくなった方もいるでしょう。
しかし、EC物流代行サービスは数多くあるため、きちんと自社に合うところと契約することが大切です。この項目ではEC物流代行サービスを探す際にチェックしておきたいポイントを5つ紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント1.サービス内容

1つ目のポイントは、サービス内容です。各社によって具体的なサービス内容が異なります。そのため、探す際にはどのようなサービスを提供しているのかチェックしましょう。
この際、各社の強みもチェックしておくのがおすすめです。EC物流代行サービスによって強みがあり、梱包や出荷に強いところもあれば、温度管理に強いところもあります。これから探すのであれば、自社が求めていることを強みとしているかどうか確認しておきましょう。そのようなところがあれば、理想的な物流を実現してくれるはずです。

ポイント2.料金

2つ目のポイントは、料金です。自社で物流を行うよりもEC物流代行サービスのほうが安くなりやすいとはいっても、具体的な料金はバラバラです。場合によっては、自分たちでしたほうが安くなる料金設定をしているところもあります。
そのため、複数のサービスを比較して自社が理想とする予算帯に当てはまるかどうかチェックしましょう。複数のサービスを比較することで、どこが一番コストを抑えられるのか把握できます。

ポイント3.柔軟性

3つ目のポイントは、柔軟性です。企業によっては、商品ごとにパンフレットを入れたり、ラッピングしたりなどの要望を持っていることでしょう。その際に、EC物流代行サービスがどのくらい対応してくれるのかが重要になります。
そもそもEC物流代行サービスの欠点として、自社配送よりも柔軟性が低いことが挙げられます。しかし、柔軟に対応してくれるところも複数あるため、自社の要望にどのくらい応えてくれるのかチェックしましょう。

ポイント4.サポート体制

4つ目のポイントは、サポート体制です。どのようなEC物流代行サービスであれ、サポート体制がしっかりしていると信頼できるサービスと思えるでしょう。その上、サポート体制が確立していれば、万が一のことが生じても迅速に対応してもらいやすくなります。
サポート体制に関しては、EC物流代行サービスを探す上で必ずチェックしておくべきポイントです。体制が整備されていないと、ECサイトの運営全体に大きな影響を及ぼしかねないため、調べる際や実際に打ち合わせを行う際にサポート体制のことも確認しておきましょう。

ポイント5.実績

5つ目のポイントは、実績です。具体的には、自社の商材と似たようなものを対応したことがあるかどうかというポイントです。もし対応した経験があるならば、過去の経験やノウハウを生かした在庫管理や配送をしてくれます。

EC物流代行ならクラチョクがおすすめ!

さまざまあるEC物流代行サービスの中でも、特におすすめしたいのが「クラチョク」です。「クラチョク」はD2C特化型フルフィルメントサービスとして展開しており、アパレルブランドやブーツブランドなどに対応した実績もあります。

クラチョクの強み

「クラチョク」は物流を起点にした一気通貫のサービスを実施しており、無駄なコストが発生しないようにしています。その上、あらゆるD2Cブランドに対応できるようにしていることから、さまざまな分野のECサイトで利用できます。
また、「クラチョク」ではサプライチェーン全体のコスト構造を分析して最適なものに改善。販売機会ロスを減らして売り上げの拡大をサポートします。「クラチョク」の場合は共創パートナーとして成長を支援してくれるため、お互いに協力しながら自社のプロジェクトを進行させたいと考えている会社におすすめです。

クラチョクはD2Cブランドへのサポートも可能

「クラチョク」は上記で述べたように、D2C特化型フルフィルメントサービスです。そのため、D2Cブランドのサポートにも対応しています。具体的には、オペレーションの効率化やECサイトの構築および運用などです。そのため、初めてD2C事業に取り組む会社にも向いています。

クラチョクの主なオプション

「クラチョク」では、複数のオプションを用意しています。品質検品やカスタマー対応、海外配送などであり、自社のリソースに合わせて必要な分だけ利用できます。もしここまで読んで「クラチョク」に興味を持ったのであれば、一度「クラチョク」に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

クラチョク公式サイト

EC物流代行で安定かつ高品質な配送を!

今回は、EC物流代行の基本情報や利用前にチェックしておきたいポイントなどを解説しました。EC物流代行はさまざまな利点があり、複数のサービスが展開しています。そのため、ECサイトの物流に悩んでいるのであれば、EC物流代行サービスの利用を検討してみましょう。

一覧へ戻る

copyright BLUE TREE LOGI all rights reserved.